人気ブログランキング | 話題のタグを見る

家田足穂のエキサイト・ブログ

france1pen.exblog.jp
ブログトップ
2016年 08月 26日

桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道

[ 窓 ・ 砂丘 ・ 道 ]   (楠による木彫)

桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_15423539.jpg
「窓ー雨宿り」1991 作家による作品解説「雨が降りだし、ほんの少しの雨宿り」


桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_15434776.jpg
「窓ー午後」1991     「ゆったりと流れる午後の時間を表現」


桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_15484056.jpg
「砂丘」1991   「幼い頃見た故郷の砂浜の風景」

桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_15521765.jpg
「砂丘」1991                 「幼い頃見た故郷の砂浜の風景」



* 幼い頃、父母に愛されて楽しく過ごした場所、時は過ぎて父母はもうこの世にいない。今は砂丘の柵も朽ち果てようとしている。追憶から覚めてカラスに気付く。

カラスの声が響く、「人はなぜ、無常であることを忘れているの カァー /」「この世は無常であることに気づいていないの カァー /」「無常でないものは、なんだろう カァー /」


桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_21592833.jpg
「夏の忘れ物」1995         「幼い頃遊んだ常滑の砂浜の思い出」


* ある鑑賞者のコメント 「帽子の忘れ物は、この世が無常である事を忘れてしまった現代の人々を象徴しているようです。」 カラスがそれを見詰めています。 



桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_11353814.jpg
「道」1991 「道にステンレスを使い、木と金属のコントラストで風景を表現」


桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_15581612.jpg
「昨日見た夢」1992          「遺跡を飛びかうカラスの群れに」


桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_16050468.jpg
「閉ざされた風景」1993 
   「風景を切り取ったならどうなるのだろうか・・・風景をシャボン玉の内に入れたらどうなるかと考えて」



桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_11445944.jpg
桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_22424437.jpg
「遠き夢跡」1993  「若い時に見た遺跡の素晴らしさに遠い歴史を思い制作」



* 「人は時として、暗く不安のなかにいるとき戸口やそれに通ずる《道》を求めます。」






桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_16160517.jpg
「窓」1994    「幼い頃見た隣の家の窓の向日葵が心に浮かび
                        その記憶をもとに制作」


* 「この窓の向日葵が、後で深い意味をもったものとして出てきます。」



桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_12132901.jpg
桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_12182817.jpg
「道のり」1996 「20代のヨーロッパ一人旅の不安な気持ちと遺跡の印象を表現」


* 人は過去の時代を想い、これから先はどうなるのかを考え込む。
不安になることがある。出口は何処か。その先は・・・ という不安がよぎるのだ。


遺跡は滅びた文明のすがたを示している。滅びたもの美しさを人は好むが、それは滅び過ぎ去ったものでしかない。  そのことが「無常ということ」。






桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_16271562.jpg
桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_16292644.jpg
「鳥の道」1997    「洞窟の内の遺跡はこのような情景かと想像し表現」



桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_16330526.jpg
桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_16351245.jpg
「窓」1999           「それぞれの窓にはそれぞれの時がある」


桑山賀行彫刻展「木霊と共に50年」(2) 窓 ・ 砂丘 ・ 道_b0221219_16381490.jpg
「森への道」2000       「遠近法を使い遠くの森へと続く道を表現」



* 「道や出口ということで、聖書の有名なカ所を思い出します。」

「二つの門」
 狭い門から入りなさい。滅びに至る門は広々としていて、そこから入る人は多い。しかし、命に至る門はなんと狭く、その道は細いことか。そして、それを見いだす人は少ない。(マタイによる福音書 7・13)

 

 現代社会に生きている人々は、経済成長のみを求めて、豊かな生活を幸福だと思いそればかり求めているようです。しかし、人間が本当に求めなければならないものはそこには無く、この世界のもは時とともに変化して、やがては滅びていくものであるということに気付いていません。

「天地は過ぎ去る。しかし、わたしの言葉(真理)は過ぎ去ることはない」。 (マルコによる福音書 13・31)



すべてが変化して、滅びていくことを「無常」といいます。では、「無常でないもの」は何でしょうか。「不滅」「永遠なるもの」・・・ です。


「わたしは道であり、真理であり、命である。わたしを通ってでなければ、だれも父のもとに行くことはできない」。(ヨハネによる福音書 14・6)



* 窓・砂丘・道 の木彫作品(楠)をたくさん見てきました。これらの作品群からは、考えるテーマがたくさんあります。ゆっくり考えていきましょう。(^_~) //












by francesco1hen | 2016-08-26 16:51


<< 桑山賀行彫刻展「木霊と共に50...      「藤沢ゆかりの展覧会」桑山賀行... >>