人気ブログランキング | 話題のタグを見る

家田足穂のエキサイト・ブログ

france1pen.exblog.jp
ブログトップ
2018年 07月 20日

詩編 22「メシアの受難の詩」と 《 メサイア 》の楽曲

詩編 22「メシアの受難の詩」と 《 メサイア 》の楽曲_b0221219_17302116.jpg
            エル・グレコ  「エリ、エリ、レマバクタニ!」


詩編22 は、他人から非道に扱われ、神との断絶を体験する人の嘆きの詩といわれています。したがって、「神のしもベの苦しみと願い」 という題を付けられることもあります。

しかし、その多くの言葉は、イエスの受難の情況を彷彿させるものがあり、また、新約聖書のイエスの受難に引用される個所が多いので有名です。

 それで、この詩編は「メシアの受難の詩」 といわれています。

              

                   *



             詩編22「メシアの受難の詩」



22・2  わたしの神よ、わたしの神よ
      なぜわたしをお見捨てになるのですか。
 
         (この言葉は、マタイ27・46 マルコ15・34で引用される)

      なぜわたしを遠く離れ、救おうともせず
      呻きの声も聞いてくださらないのか。

   3  わたしの神よ
      昼は、呼び求めても答えてくださらない。
      夜も、黙ることをお許しにならない。

   4   だがあなたは、聖所にいまし
      イスラエルの賛美を受ける方。

   5  わたしたちの先祖はあなたに依り頼み
      依り頼んで、救われて来た。 

   6  助けを求めてあなたに叫び、救い出され
      あなたにより頼んで、裏切られたことはない。

   7  わたしは虫けら、とても人とはいえない。
      人間の屑、民の恥。  

  8  わたしを見る人は皆、わたしをあざ笑い   (ルカ23・35-37で)
   唇を突き出し、頭を振る。

      (マタイ27・39-44 マルコ15・29で、《メサイア》 27曲の歌詞。)

   9  「主に頼んで救ってもらがよい。
      主が愛していておられるなら、助けてくださるだろう」

               (マタイ 27・43-44で、《メサイア》28曲の歌詞。)

  10  わたしを母の胎内から取り出し
      その乳房にゆだねてくださったのはあなたです。
  11  母がわたしを身ごもったといから
      わたしはあなたにすがってきました。
      母の胎内にいるときから、あなたはわたしの神。

  12  わたしを遠く離れないでください    
       苦難が近づき、助けてくれる者はいないのです。

  13  雄牛が群がってわたしを囲み
      バシャンの猛牛がわたしに迫る。 
  14  餌食を前にした獅子のようにうなり
      牙をむいてわたしに襲いかかる者がいる。

  15  わたしは水となって注ぎだされ    (無抵抗になすがままにされる)

      骨はことごとくはずされ       (肉体的に激しい苦痛を受ける)

      心は胸の中で蝋のように溶ける。         (魂の苦悩の表現)

  16  口は渇いて素焼きのかけらとなり    (ヨハネ 19・28で「渇く」)

      舌は上顎にはり付く。       (十字架上の苦難を想像させる表現)


詩編 22「メシアの受難の詩」と 《 メサイア 》の楽曲_b0221219_17152157.jpg
グリューネヴァルト    「イエスの磔刑」         


      あなたはわたしを塵と死の中に打ち捨てられる。

  17  犬どもがわたしを取り囲み
      さいなむ者が群がってわたしを囲み  
      獅子のようにわたしの手足を砕く。  (ヨハネ 19・34「刺し貫き」)


詩編 22「メシアの受難の詩」と 《 メサイア 》の楽曲_b0221219_17294248.jpg
          ルーベンス  「刺し貫かれるイエス」



     18  骨が数えられる程になってしまったわたしの体を
         彼らはさらしものにして眺め
      19  わたしの着物を分け
         衣を取ろうとしてくじを引く。
     
                  (マタイ 27・35 と ヨハネ 19・23-24 で)

  20  主よ、あなただけは
     わたしから遠く離れないでください。
     わたしの力の神よ
    今すぐにわたしを助けてください。
   21  わたしの魂を剣から救い出し
       わたしの身を犬どもから救い出してください。
22  獅子の口、雄牛の角からわたしを救い
       わたしに答えてください。



                  *

  
   「詩編22」の22節以下は省略。あと、32節までつづきます。


詩編 22「メシアの受難の詩」と 《 メサイア 》の楽曲_b0221219_17240569.jpg
      アヴィニオンのピエタ
     

                   *



ここに掲げた「詩編22」には、メシアの受難におけるイエスの肉体的・精神的苦痛と苦悩、苦難における例えようもない孤独感に苛まれていることが、余すところなく表わされています。


                   *



       「詩編22」からの歌詞による《 メサイア 》の楽曲


《 メサイア 》第10楽曲群 第27曲と28曲の主題は、ゴルゴタの丘におけるメシア受難の描写です。

十字架上のイエスに浴びせられる群衆の嘲笑と悪意の言葉、メシアへの神を恐れぬ侮辱と暴言が中心になっています。

その声楽的語法は、テノールの〔レチタティーヴォ・アコンパニャート〕と〔合唱〕という形が採られています。



第27曲「彼を見る人は皆、彼を嘲笑い」(メシアに対する群衆の嘲笑と悪意)

   彼を見る人は皆、彼を嘲笑い、唇を突き出し、頭を振る。    
                              (詩編22・8)


第28曲「主に頼んで救ってもらうがよい」(メシアへの侮蔑と暴言)

   「主に頼んで救ってもらうがよい。主が愛しているなら、助けてくれるだろう」
                              (詩編22・9)



詩編 22「メシアの受難の詩」と 《 メサイア 》の楽曲_b0221219_17183452.jpg
        エル・グレコ  「成り終われり」 イエスの十字架上での死



                    *






# by francesco1hen | 2018-07-20 11:03
2018年 07月 16日

中山湖・鐘山の瀧とその渓流  「凉し」写真集

中山湖・鐘山の瀧とその渓流  「凉し」写真集_b0221219_17290244.jpg
中山湖・鐘山の瀧とその渓流  「凉し」写真集_b0221219_17295134.jpg
      朝の鐘山の瀧

 

                         *


鐘山渓流
中山湖・鐘山の瀧とその渓流  「凉し」写真集_b0221219_17310596.jpg
     

中山湖・鐘山の瀧とその渓流  「凉し」写真集_b0221219_17390198.jpg



中山湖・鐘山の瀧とその渓流  「凉し」写真集_b0221219_17410944.jpg


中山湖・鐘山の瀧とその渓流  「凉し」写真集_b0221219_17321566.jpg

中山湖・鐘山の瀧とその渓流  「凉し」写真集_b0221219_17314212.jpg
中山湖・鐘山の瀧とその渓流  「凉し」写真集_b0221219_17384049.jpg


中山湖・鐘山の瀧とその渓流  「凉し」写真集_b0221219_17324898.jpg

                  


                        *





中山湖・鐘山の瀧とその渓流  「凉し」写真集_b0221219_17395600.jpg


〈 完 〉






# by francesco1hen | 2018-07-16 17:58
2018年 07月 15日

ヘンデル《 メサイア 》の歌詞になった「イザヤ53章」

《 メサイア 》第9楽曲群 ヤーウェの苦難のしもベの贖罪の真相

第23曲「彼は軽蔑され、人々に見捨てられ」 (受難のメシアの悲惨な姿)

ヘンデル《 メサイア 》の歌詞になった「イザヤ53章」_b0221219_17152157.jpg

〔歌詞・テキスト〕〔コントラルトのアリア(独唱)〕


彼は軽蔑され、人々に見捨てられ、多くの痛みを負い、病を知っている。

                              (イザヤ書53・3)

 打とうとする者には背中をまかせ、ひげを抜こうとする者には頬をまかせた。
 顔を隠さずに、嘲りと唾を受けた。
                              (イザヤ書50・6)



ヘンデル《 メサイア 》の歌詞になった「イザヤ53章」_b0221219_21424162.jpg


                         *


イエスの受難の真相を伝えるこの希有な言葉として歌われる 第23曲のテキストは、くり返しくり返し歌われる表現の意味を目に見えるようにイメージしないかぎり、決して心撃つ歌にはならない。また、歌の心を心に受け止めることはできない。

大切なことは、「ヤーウェの受難のしもベの歌」の全体を集約したような、この曲のテキストの言葉そのものの意味を素直に捉えることが肝要です。


                         *


第24曲「彼が担ったのはわたしたちの病」(罪に目覚めた人の良心の声)

〔歌詞・テキスト〕〔合唱〕

 彼が担ったのはわたしたちの病、彼が負ったのはわたしたちの痛みであった。
 彼が打ち砕かれたのは、わたしたちの咎めであった。
 彼の受けた懲らしめによって、わたしたちに平和が与えられた。

                             (イザヤ書53・4-5 )


第25曲「彼の受けた傷によって」(メシアの贖罪の意味)

〔歌詞・テキスト〕〔合唱〕

 彼の受けた傷によって、わたしたちはいやされた。

                              (イザヤ書53・5)


第26曲「わたしたちは羊の群れ、道を誤り」(罪の告白の言葉)

〔歌詞・テキスト〕〔合唱〕

 わたしたちは羊の群れ、道を誤り、それぞれの方角に向かって行った。
 そのわたしたちの罪をすべて、主は彼に負わせた。
                              (イザヤ書53・6)


                         *



第23曲のアリア「彼は軽蔑され、人々に見捨てられ」と、これに続く
第24曲「彼が担ったのはわたしたちの罪」
第25曲「彼の受けた傷によって」
第26曲「わたしたちは羊の群れ、道を誤り」の連続する三つの合唱の

テキストの言葉は、「苦難のしもベ」の悲惨なすがたを知って、これに無関心であったことを悔い、自分自身の罪の重さを悟る目覚めた人の良心の声、メシアの贖罪の意味を噛み締めた上での罪の告白の言葉です。


                   
                        * * 



第11楽曲群 メシアの十字架上での死と復活

 第29曲「嘲りに心を打ち砕かれ」(エルサレムの婦人たちの同情)
 第30曲「目を留めよ、よく見よ」(百人隊長らの心ある人々の感動)
 
ヘンデル《 メサイア 》の歌詞になった「イザヤ53章」_b0221219_17294248.jpg


第31曲「彼は命ある者の地から断たれた」(メシアの十字架上の死)

〔歌詞・テキスト〕〔ソプラノのアコンパニャート〕

 あなたの民の背きゆえに、彼が神の手にかかり
 命あるもの地から断たれたことを。
                            (イザヤ書53・8)


ヘンデル《 メサイア 》の歌詞になった「イザヤ53章」_b0221219_22451544.jpg

ヘンデル《 メサイア 》の歌詞になった「イザヤ53章」_b0221219_16315244.jpg

 第32曲「あなたは彼を陰府(死の国)に渡すことなく」
                       (メシアの埋葬・復活への希望)
 〔ソプラノのアリア〕


 第33曲「城門よ、頭を上げよ」(復活した「栄光の王」メシアの輝かしさと力)

 〔合唱〕

ヘンデル《 メサイア 》の歌詞になった「イザヤ53章」_b0221219_22593975.jpg
      エル・グレコ  〈 キリストの復活 〉

  キリストの復活を見た者は一人もいません。復活のようすは画家の想像によるものです。


ヘンデル《 メサイア 》の歌詞になった「イザヤ53章」_b0221219_11381964.jpg
       フラ・アンジェリコ 

      〈 復活したキリスト・イエスに最初に出会ったマグダラのマリア 〉



                        *






# by francesco1hen | 2018-07-15 16:13
2018年 07月 13日

イザヤ書53章の「ヤーウェの苦難のしもベの歌」

イザヤ書53章の「ヤーウェの苦難のしもベの歌」は、旧約聖書におけるメシア預言の頂点となっています。

この歌が「文学の奇跡」といわれる理由は、イザヤ預言者が十字架の下に立って、磔刑のイエスを観ていたかのようにイエスの姿を描いていることです。

これは今まで、いずれの画家も描きえなかったイエスの受難の真実のすがたを、イザヤが「詩文のかたち」で書き残しているのことから「文学の奇跡」といわれるのです。


   
    「ヤーウェの苦難のしもベの歌」 (52・13 ー 53・12)


52・13 見よ、わたしの僕は栄える。
     はるかに高く上げられ、あがめられる。
   14 かつて多くの人をおののかせたあなたの姿のように
     彼の姿は損なわれ、人とは見えず
     もはや人の子の面影はない。
   15 それほどに、彼は多くの民を驚かせる。
     彼を見て、王たちも口を閉ざす。
     だれも物語らなかったことを見
     一度も聞かされなかったことを悟ったからだ。

53・1 わたしたちの聞いたことを、誰が信じようか。
     主は御腕の力を誰に示されたことがあろうか。

   2 渇いた地に埋もれた根から生え出た若枝のように
     この人は主の前に育った。
     見るべき面影はなく
     輝かしい風格もなく、好ましい容姿もない。

   3 彼は軽蔑され、* 人々に見捨てられ * *
     多くの痛みを負い、病を知っている。
 
                   ( * マルコ 10・34. ルカ 18・31-33を見よ)
                    ( * * マタイ 2631. ヨハネ 16・32 を見よ)
                    
                      (《メサイア》第23曲の歌詞の前半)

    わたしたちに顔を隠し、わたしたちは彼を軽蔑し、無視していた。

  4 彼が担ったのはわたしたちの病
    彼が負ったのはわたしたちの痛みであったのに
    わたしたちは思っていた。
    神の手にかかり、打たれたから、 彼は苦しんだ、と。

  5 彼が刺し貫かれたのは、わたしたちの背きのためであり
 
    彼が打ち砕かれたのは、わたしたちの咎めのためであった。
    彼の受けた懲らしめによって、
    わたしたちに平和が与えられ      
                       (《メサイア》第24曲の歌詞)
    
    彼の受けた傷によって、わたしたちはいやされた。

                       (《メサイア》第25曲の歌詞)
  6  わたしたちは羊の群れ
    道を誤り、それぞれの方角に向かって行った 。
                      
                        (《メサイア》第26曲の歌詞)


    そのわたしたちの罪をすべて *     ( * マタイ 26・31. 26・56 を見よ)
    主は彼に負わせられた。
  7 苦役を課せられて、かがみ込み *
                 ( * マタイ 26・67-68 と 27・27-30 を見よ )

    彼は口を開かなかった。*  
                  ( * マタイ 26・63 と ヨハネ 19・ 9 を見よ)

    屠り場に引かれる小羊のように *          ( * 黙示録 5・6 を見よ)
    毛を切る者の前にもの言わない羊のように
    彼は口を開かなかった。

イザヤ書53章の「ヤーウェの苦難のしもベの歌」_b0221219_12330096.jpg

  8 捕らえられ、裁きを受けて、彼は命を取られた。*

       ( * ヨハネ 18・3-11./ 18・19-24./ 18・28-19./19・28-37 を見よ)

イザヤ書53章の「ヤーウェの苦難のしもベの歌」_b0221219_17262310.jpg

        彼の時代の誰が思い巡らせあであろうか。

        わたしの民の背きのゆえに、彼が神の手にかかり
        命ある者の地から断たれたことを。 
                          (《メサイア》第31曲の歌詞)

イザヤ書53章の「ヤーウェの苦難のしもベの歌」_b0221219_16315244.jpg
      ジョット   〈ピエタ 聖母マリアの悲しみ〉


    9 彼は不法を働かず、その口に偽りもなかったのに *
                     ( * ヨハネ 18・38. / 19・16 を見よ)

      その墓は神に逆らう者と共にされ *
               ( * マタイ 27・33-38/ ヨハネ 19・16-18 を見よ)
      富める者と共に葬られた。*       ( * マタイ 27・59-60 を見よ)

   10 病に苦しむこの人を打ち砕こうと主は望まれ
      彼は自からを償いの捧げ物とした。
      かれらは、子孫が末永く続くのを見る。
      主の望まれることは、彼の手によって成し遂げられる。

   11 彼は自らの苦しみの実りを見、それを知って満足する。
      わたしの僕は、多くの人が正しい者とされるために
      彼らの罪を自ら負った。

   12 それゆえ、わたしは多くの人を彼の取り分とし
      彼は戦利品としておびただしい人を受ける。
      彼が自らをなげうち、死んで
      罪びとのひとりに数えられらからだ。*
                 ( * マルコ 15・26-27. と ルカ 22・37 を見よ)

      多くの人の過ちを担い
      背いた者のために執り成しをしたのは
      この人であった。


イザヤ書53章の「ヤーウェの苦難のしもベの歌」_b0221219_17154745.jpg
     ルオー  〈 キリストの顔 〉
           

                        *


このイザヤ53章の「ヤーウェの苦難のしもベの歌」を、使徒パウロは次のように要約しています。


キリストは神の身でありながら、神としてのありかたに固執しようとはせず、かえって自分をむなしくして、しもベの身となり、人間と同じようになった。

その姿はまさしく人間であり、死にいたるまで十字架の死にいたるまで、へりくだって従う者のとなった。

それゆえ、神はこの上なく彼を高め、すべての名にまさる名を惜しみなくお与えになった。
こうして、天にあるもの、地にあるもの、地下にあるものはすべて、イエスの名においてひざをかがめ、
すべての舌は「イエス・キリストは主である」と表明し、父である神の栄光を輝かす。

                      (フィリピの信徒への手紙 2・6 -11)


このフィリピの信徒への手紙で、「死にいたるまで、十字架の死にたるまで、へりくだって従う者となった」と要約された、イザヤ53章7-10節のメシア受難の描写は、まさにイエスの受難の真相に迫るものです。

イザヤ書53章の「ヤーウェの苦難のしもベの歌」_b0221219_17175524.jpg
ベラスケス イエスの死



     イザヤ53章に「主の僕の苦難の後の栄光」という標題が付けられている聖書の訳もあります。


    
 *




   





# by francesco1hen | 2018-07-13 12:40
2018年 07月 04日

 『知恵の書』の記述 と 現代人の生き方

 『知恵の書』の記述 と 現代人の生き方_b0221219_12483881.jpeg
    

旧約聖書の収められている『知恵の書』が書かれたのは、前2世紀に七十人聖書が完成された後の前88年ー前30年の間と推定されています。

著者はユダヤ人でギリシア哲学思想に精通し、旧約聖書の内容にも明らかでした。ギリシア語で書かれた『知恵の書』の特徴は、不思議なことに旧約聖書と新約聖書をつなぐ役割をもっていることです。

ところで、今日『知恵の書』の2章を読むときに驚くことは、これが前 1世紀に書かれたのもかかわらず、現代世界に住む人間の個人の生き方や国家・経済の在り方を浮かび上がらせるような記述があることです。『知恵の書』には、そのことが次のように記述されています。


2・1 彼らは正しく考えず、互いに言い合う。
    「われわれの一生は短く、悲しみに満ちている。人は最期にあたって何もすすべはなく、また陰府      (死)から人を救い出した者は誰もいない。

  2 われわれは偶然に生まれたものであり、後には、まったく存在しなかった者のようになる。われわれの    鼻の息は煙、人の思いは心臓の鼓動から出る火花にすぎない。

  3 鼓動が止まると、体は灰となり、魂は軽い空気のように消え失せる。

  4 われわれの名は時とともに忘れられ、だれもわれわれの業を思い出してくれない。われわれの一生涯は    薄れゆく雲のように過ぎ去り、霧のように散らされる。日の光に追われ、その熱に溶かされながら。

  5 わらわれの生涯は影のように、ひとたび最後が来れば、やり直しはできない」。 


 『知恵の書』の記述 と 現代人の生き方_b0221219_17464407.jpeg


この『知恵の書』のことばからは、死から先はないという人々の声が聞こえてくるようです。長時間の延命治療も人の生命を救うことはできず、「体は灰となり、魂は軽い空気のように消え失せる」結果に終わります。人の業績は間もなく人々の記憶から消え去り、人の生涯は雲散霧消してしまいます。

このように人の死の先には何もないと考えることは、人間の悲惨を感じさせるものでしかありません。死が人間の存在を完全に消滅させるということは、人間にただただ恐怖感を与えるだけです。  


そこで、彼らは次のように考えます。


  6 「さあ、目の前にある善いものを楽しもう。若い時のようにこの世のものをひたすら貪ろう。

  7 善い酒と香料におぼれ、春の花を見逃さず、
  8 バラのしぼみがしおれぬうちに、冠にしよう。

  9 われわれが飲んで騒がぬ野辺はないようにしよう。楽しみの跡を至る所に残しておこう。これこそわれ    われの取り分、われわれの定めなのだ。

 10 貧しい義人を虐げよう。年を重ねた老人の白髪も敬いはしない。

 11 わらわれの力を正義のものさしとしよう。弱さは無益なものとされているのだから」。 


この記述からは、現代世界の政治や経済の状況が現れてくるような気がします。


 『知恵の書』の記述 と 現代人の生き方_b0221219_17480844.jpeg


 『知恵の書』の記述 と 現代人の生き方_b0221219_17470517.jpg
    世界的に広がる貧富の格差


 『知恵の書』の記述 と 現代人の生き方_b0221219_17491557.jpeg

人間が生きるために必要なものかと疑わせるような、富の豊かさを象徴する豪華な高層ビルの建物や住居。

高級グルメや高額商品を節度なく求める消費文化の現代人の行動は、贅沢な物質主義の虚飾ともいえる果実を貪るような愚かな姿に思えます。

その生き方が、たとえ生き甲斐のある充実した生活であっても、かならず訪れる死によって終わってしまうものであるならば、「生きる目的」をもたないその行動は、意味のない生涯であったとしか言えません。


「鼓動が止まると、体は灰となり、魂は空気のように消え失せる」ことは果たしてそのようでしょうか。


目に見える外面的な世界のことよりも、人間自身の内面(魂)に眼を向けて、新しい世界を見いださなければならない時ではないでしょうか?



 『知恵の書』の記述 と 現代人の生き方_b0221219_17460032.jpeg

「われわれの名は時とともに忘れられ、誰もわれわれの業績を思い出してくれない。われわれの一生は薄れゆく雲のように過ぎ去り、霧のように散らされる」

という文字を読むとき、すべての人は生まれかつ、例外なく死に、死ぬ時はいかなる人も財産を持っていくことはできない。


    だから、死で終わる人間の生涯は、何であるかを問わざるをえなくなります。


 『知恵の書』の記述 と 現代人の生き方_b0221219_10154962.jpeg


イエスのガリラヤでの福音宣教の第一声「時は満ち、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信じなさい」という言葉は、人々がこれまで抱いてきた現世的な価値観の転換をせまる衝撃的なものでした。


イエスが人々に迫る呼びかけは、人々を幸福にするのは、地上の富ではなく、神の国(永遠の命)と神の前に正しい生活を求めることこそが、最も価値のある幸福・神の国にいくことができる、というメッセージでした。


                                 *


 『知恵の書』の記述 と 現代人の生き方_b0221219_12483881.jpeg


 『知恵の書』の記述 と 現代人の生き方_b0221219_21174218.jpg
    ルオー「キリストの顔」







# by francesco1hen | 2018-07-04 21:40